走行距離567キロ
2008年 02月 12日
|
| ▼
先週の土曜日、大阪はえらいこっちゃの大騒ぎでした(私だけ~?)
ボタボタと重い雪が降り始めたと思ったら
夕方にはかなりの積雪。今年初めての積雪でした。
ちゃんと計ったわけではないけど10cmくらいは積もってたように思います。
明日、息子を迎えに行かなくちゃならないのに
どうしよう?これって道が凍結とかしちゃってたら怖いよなぁ~
なんて思いながら翌朝6時過ぎに起きました。
雪は止んでいるものの、付近の道は凍っていた模様。
7時過ぎに出発したのですが、近所でチャリンコに乗った女の子が転倒。
怪我もないようだったのでそのままスルーしちゃいましたが
凍ってる道でのチャリンコの片手運転はいけませんよね。
高速とかも凍ってたら怖いからダーに途中まで運転してもらいました。
(高速は凍ってないし全然大丈夫でしたけど^^;
阪和道→湯浅御坊道路→阪和道2→南紀田辺
ここからは国道42号線を熊野に向かってひたすら走る。
紀伊半島をぐる~っと回るコースです。
いのぶたで有名な?すさみ町→海中公園で有名な串本→くじらで有名な太地町
そして新宮を通過し、熊野へ入りました。
休憩を2回ほどはさんでひたすらハンドルを握ること5時間半
途中ダーと交代するもののほとんどと言っていいほど私が運転しました。
ダーはもともと運転は嫌いだって言ってるので
機嫌よく横で話してもらってるほうがいいのです^^
私も運転は嫌いじゃないし、どちらかと言うと好きなほうだしね。
到着後、とりあえずは腹ごしらえ。いい感じのうどん屋さんへ入りまして
ダーにはご褒美のビールを。
天ぷらうどん、うまかったなぁ(笑)
そのあと息子の荷物を積み込み、退去の手続きを済ませて出発。
来た道、42号線をまたひたすら走ります。
途中で無人販売のイヨカンとかポンカンとか買いながらね^^;
何とか陽が沈むまでに白浜へ戻りたかったのですが。。。
串本を過ぎてすさみに入るところあたりで渋滞に巻き込まれてしまいました。
事故です。
なんせ車線が一本なもんでどうしようもないのです。
ここで1時間弱のタイムロス・・・
やっと通り過ぎることができたものの夕日は沈みかけ・・・
とにかく先を急がないと。
結局白浜に着いた頃には真っ暗。6時半くらいだったかなぁ。
熊野から白浜まで4時間半くらいかかったかも・・・
到着して温泉に入るよりも、とにかくおなかぺこぺこだったので
先に食事に行きました。
あわび、伊勢海老、石鯛のお刺身盛り合わせ^^v

伊勢海老のお味噌汁

久しぶりにお刺身を堪能できましたし、ビールもお酒もススムくんでした^^;
おなかいっぱいにしてマンションへ帰ってきてから
温泉にゆったりつかりました。(o≧▽゚)oニパッ
さすがに肩と首が異常にこってましたね。
温泉が「キクーw」って感じ^^;
翌朝はまた早めに起きて白良浜を散歩。

空気も澄んでるし、とても気持ちのいい朝でした。
渋滞の予測をして、早めに出発するほうがいいと思って
9時にはマンションを出発。
途中お土産を買いに寄り道して、そこで朝ごはんも済ませてまた走りました。
南紀田辺から家まで2時間半。渋滞に巻き込まれることもなくスムーズでした。
総走行距離567キロ 事故を見ること3回。。。
でも無事に帰ってくることができました。
今回のお迎えはいい天気に恵まれて気温も高かったし
暑いくらいの陽気でした。
そして今日はまた冷たい雨。
山ほどの洗濯物が乾かなくて困ってます^^;
昨日からまた家族4人の生活が始まりました。
にぎやかだけど成長した息子が二人もいるのでちょっと窮屈(苦笑)
ボタボタと重い雪が降り始めたと思ったら
夕方にはかなりの積雪。今年初めての積雪でした。
ちゃんと計ったわけではないけど10cmくらいは積もってたように思います。
明日、息子を迎えに行かなくちゃならないのに
どうしよう?これって道が凍結とかしちゃってたら怖いよなぁ~
なんて思いながら翌朝6時過ぎに起きました。
雪は止んでいるものの、付近の道は凍っていた模様。
7時過ぎに出発したのですが、近所でチャリンコに乗った女の子が転倒。
怪我もないようだったのでそのままスルーしちゃいましたが
凍ってる道でのチャリンコの片手運転はいけませんよね。
高速とかも凍ってたら怖いからダーに途中まで運転してもらいました。
(高速は凍ってないし全然大丈夫でしたけど^^;
阪和道→湯浅御坊道路→阪和道2→南紀田辺
ここからは国道42号線を熊野に向かってひたすら走る。
紀伊半島をぐる~っと回るコースです。
いのぶたで有名な?すさみ町→海中公園で有名な串本→くじらで有名な太地町
そして新宮を通過し、熊野へ入りました。
休憩を2回ほどはさんでひたすらハンドルを握ること5時間半
途中ダーと交代するもののほとんどと言っていいほど私が運転しました。
ダーはもともと運転は嫌いだって言ってるので
機嫌よく横で話してもらってるほうがいいのです^^
私も運転は嫌いじゃないし、どちらかと言うと好きなほうだしね。
到着後、とりあえずは腹ごしらえ。いい感じのうどん屋さんへ入りまして
ダーにはご褒美のビールを。
天ぷらうどん、うまかったなぁ(笑)
そのあと息子の荷物を積み込み、退去の手続きを済ませて出発。
来た道、42号線をまたひたすら走ります。
途中で無人販売のイヨカンとかポンカンとか買いながらね^^;
何とか陽が沈むまでに白浜へ戻りたかったのですが。。。
串本を過ぎてすさみに入るところあたりで渋滞に巻き込まれてしまいました。
事故です。
なんせ車線が一本なもんでどうしようもないのです。
ここで1時間弱のタイムロス・・・
やっと通り過ぎることができたものの夕日は沈みかけ・・・
とにかく先を急がないと。
結局白浜に着いた頃には真っ暗。6時半くらいだったかなぁ。
熊野から白浜まで4時間半くらいかかったかも・・・
到着して温泉に入るよりも、とにかくおなかぺこぺこだったので
先に食事に行きました。
あわび、伊勢海老、石鯛のお刺身盛り合わせ^^v

伊勢海老のお味噌汁

久しぶりにお刺身を堪能できましたし、ビールもお酒もススムくんでした^^;
おなかいっぱいにしてマンションへ帰ってきてから
温泉にゆったりつかりました。(o≧▽゚)oニパッ
さすがに肩と首が異常にこってましたね。
温泉が「キクーw」って感じ^^;
翌朝はまた早めに起きて白良浜を散歩。

空気も澄んでるし、とても気持ちのいい朝でした。
渋滞の予測をして、早めに出発するほうがいいと思って
9時にはマンションを出発。
途中お土産を買いに寄り道して、そこで朝ごはんも済ませてまた走りました。
南紀田辺から家まで2時間半。渋滞に巻き込まれることもなくスムーズでした。
総走行距離567キロ 事故を見ること3回。。。
でも無事に帰ってくることができました。
今回のお迎えはいい天気に恵まれて気温も高かったし
暑いくらいの陽気でした。
そして今日はまた冷たい雨。
山ほどの洗濯物が乾かなくて困ってます^^;
昨日からまた家族4人の生活が始まりました。
にぎやかだけど成長した息子が二人もいるのでちょっと窮屈(苦笑)
■
[PR]
by marine_32
| 2008-02-12 15:04
| りょこうと・・・
| ▲